明けましておめでとうございます

本年も
あしおとをどうぞよろしくお願いします

さてさて今さらと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、クリスマス会の様子をアップしたいと思います


クリスマス会の始まりは、毎回恒例の絵本からですよ


クリスマスってどんな日なのかな?とどの子も興味津々です


ある男の子のお家にクリスマスがやってきました!さて、サンタさんは来てくれるかな?

絵本の最後の方には口をあんぐり開けていた子ども達でした

それだけおもしろかったのかな?

続いては、先生達と一緒にツリーに飾り付けをしますよ

前にお部屋に小さいツリーが出てきてからキラキラ光る飾りが気になって仕方なかった子ども達


真柄先生の「みんなで飾り付けをするよ~!」の言葉に大興奮でした

どの子の目も釘づけです


まずはお兄さん、お姉さん達からチャレンジです!
この日のために作ったサンタ帽子も被っちゃいました

サンタさんの顔を描いたのですが、どの子の帽子も個性が出ていてどことなく子ども達に似ているような…


ボールやベルやキラキラ飾り…どれにしようか迷っちゃいます

選んだ子からツリーに付けていきます

上手にできるかな?

ツリーの細い葉っぱに付けるのは思ったより大変

でも自分でやりたい気持ちが強いようで真剣でした!!

小さい子達は先生と一緒に頑張ります


先生と一緒だと上手に付けられました


小さい子でも飾りは気になるようで、ずっと触っている子。
そんなことお構いなしに寝ちゃってる子と様々でしたがなんだかんだでツリーが完成しました



キレイになったツリーにみんな大満足

自分で付けた飾りを自慢してくれましたよ

さて次は何をするのでしょう?楽しみですね~

米津


日頃から練習してきた「まっかなおはなの~

とジングルベル

」を
矢野先生の伴奏に合わせて大きな声で歌いました(>ω<)

次は何かな

何かな


ジャーン

村田先生

夏目先生による

ハンドベル


『おめでとうX’mas』
の曲に合わせて演奏の始まり~

先生の真剣さとキレイなメロディに子ども達も真剣に聞いています

生の演奏を聴けて子ども達にとっても貴重な経験となりました


次は次は~

真柄先生と私栗原による
(>ω<) {パネルシアターの始まりでーす



りんりんりーん

りんりんりーん

すずを鳴らしながらあしおとに来てくれたのは。。。


緑のリボンの袋と赤のリボンの袋を持った。。。サンタさん


お友だちみんなのテンション

もあがり


お友だちみんなのこの笑顔

最高ですネ


サンタさん

は次から次へと

みんなが大好きな

ケーキやチキン

おいしそうな食べ物や
ふわふわの白クマぬいぐるみなど沢山のプレゼントを出してくれました(^v^)
サンタさん

の袋の中にはたっくさんのプレゼント

が入っていたね



さあ~

待ちに待ったゲームの始まりです

実は。。。
子ども達の視線の先には

サンタさん

がいるのです

ブロックを並べ滑り台を滑った後はサンタさんのご飯をおままごとセットで作りサンタさんのもとへ

ご飯をあげて、お返しにお菓子が入ったブーツをもらいました

サンタさん

からプレゼントもらえてとっても嬉しそうな子ども達でした

栗原
- 関連記事
-